CDG-HNDな遠距離国際恋愛日記

パリと東京。Aさんとわたし。

語学

無駄な学びの話

よく聞く話ですが、大学での必修の第2外国語*1に対する反対意見というのはとても根強いですね。実際に第2外国語を必修にしない大学も増えています。 例えば、現在フランス語で生活されている(おそらくトライリンガルな)方は、フランス語を必修の第2外国語と…

Mr. Aの話

Aさんがこのブログをグーグルで翻訳しながら読みました。そしてその後、メッセージがきました。 「このブログ、面白いけれどグーグルで翻訳するとわたしが『Mr. A』になっているよ!」 あらま。実際にやってみると、たしかに、「Aさん」が「Mr.A」って書いて…

今年こそロシア語をの話

言葉の問題は喫緊の課題 以前にも書きましたが、 あったら困ることですが、わたし達のどちらかに怪我や病気などがあれば、パートナーは家族との連絡を一手に引き受けることになります。この時、家族の立場からは、言語的情報やそれぞれの社会の規範がうまく…

ロシアの大晦日映画の話

ロシア映画の制作スタジオであるモスフィルムは、YouTubeにオフィシャルサイトを持っています。そこで数多くの映画を無料公開しているのですが、そこで見つけた(テレビ)映画の話をしようと思います。 運命の皮肉 それが「運命の皮肉、あるいはいい湯を (Ир…

今年のプレゼントの話

日本ではクリスマスにプレゼントを交換しますが、ロシアではお正月がプレゼント交換の時期です。というわけでわたし達にも、お正月のプレゼント交換の時期が迫ってまいりました。今年は、Aさんが年越しをロシア時代のお友達とドイツで過ごすそうですから、早…

日本語コースの話

Aさんは日本語を、わたしはロシア語を勉強しようとしているわけです。わたし達は英語で会話すれば良いわけですけれど、わたし達の家族はそういうわけにはいきません。どこで暮らすにせよ、相手の母語をある程度覚えることは必要なことです。 cdghnd.hatenabl…

家族に母語が通じない話

わたし達はお互いに外国語としての英語で会話しています。英語を使う仕事をしているので、英語が下手くそで毎日の会話にも苦労するということはないのですし、わたし達のコミュニケーションの失敗はほぼ英語とは関係ない(母語で喋っている場合でもあり得るよ…

ラジオで語学を学ぶ話

わたしはラジオが好きです*1。時間があれば、かなりの頻度でラジオなりポッドキャストを聴いております。特に必要があって機械的な反復作業がする必要があるときには、音楽中心のFM局を聴いていると作業効率があがります。 これを語学学習に使わない作戦はな…