CDG-HNDな遠距離国際恋愛日記

パリと東京。Aさんとわたし。

割合の話

パスポートの審査強化の期間が始まるようです。なりすましによるパスポートの不正取得を防ぐために本人確認を厳重化するのだとか。

そんなことが事件として起こっているのだねえと思いまして、記事を読んでみました。

過去5年間に把握している旅券の不正取得数は、2015年が10冊、2016年が8冊、2017年が10冊、2018年が10冊、2019年が8冊あり、他人になりすまして不正取得された旅券は、不法な出入国、他人名義での借金、振り込め詐欺などの犯罪に使用するための携帯電話契約や銀行口座の開設に悪用されるなど、さらなる犯罪被害につながるおそれがあるという。

パスポート、なりすましの不正取得が2019年は8件。2月20日~3月5日は審査強化期間、本人確認を厳重化(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

2019年の不正取得は8冊だそうです。

ここでふと立ち止まりました。以前パスポートの取得数の話書きましたよね。

 

cdghnd.hatenablog.com

 

あのとき調べた旅券統計の数字では、現在のパスポート発行数は400万冊あまり。つまり不正取得の割合は、0.0002%ということになります。

もちろん不正取得はいけないことでしょうし、不正取得された身分証が犯罪に利用されることはありうるでしょう。ただ気になるのは、50万冊の1件の割合で起こる犯罪に対する対策を大々的に講じることにどういうポイントがあるか、ということです。極めて例外的といって良い事案を、「撲滅するのだ」ためにどれだけのコストをかけるのか。さらに「さらなる犯罪被害につながるおそれ」ということは、実際にそういう事案があったかどうかはちゃんとは公表されていないわけですね。

一方でパスポートは、一番基本となる身分証明書類の1つです。そして国が直接発給している身分証明書類としては、おそらく唯一でしょう。その書類の取得のための障壁をあげることの難点とバランスが取れているのかしらね、と不安になるのでした。

そういえば、わたしのパスポートはそろそろ有効期限が1年切るはずですから、もう少ししたら書き換えないといけません。